【プレスリリース】2025年大阪・関西万博でUNVイベントを開催

*English follows.

2025年4月13日から10月13日まで、2025年日本国際博覧会(2025年大阪・関西万博)において、国連パビリオン「人類は団結したとき最も強くなる。(United for a Better Future)」というテーマの下で開館しています。

国連パビリオンの開館期間中、国連ボランティア計画(UNV)は519日から525日にかけて、2つのイベントを開催します。世界では今、2026年の「持続可能な開発のためのボランティア国際年」に向けて、ランティア活動大切さが再び注目を集めています。その中でUNVは、持続可能な開発目標(SDGs)を達成するために、多様な人材が自由に才能を発揮できる環境を整備できるよう、国連機関、政府、NGO、民間企業などさまざまなパートナーと連携しています。例えば、障がいのある人々にもボランティアとして活躍する機会を提供することも、UNVの重要な取り組みの一つです。 

今回のイベントでは、ボランティア活動を通じて、多様性とインクルージョンの推進に貢献した国連ボランティアや日本社会で活躍するボランティア活動家の方々にスポットライトを当て、それぞれのストーリーや生の声をお届けします。これらのイベントを機に、ボランティアと未来を築く一歩を踏み出しませんか?

ボランティアは地球を救う?!2025年大阪・関西万博 UNVイベント「ボランティアで誰もが活躍できる未来へ―公平性・多様性・参加の力を活かして」

①写真展
日  時:2025年5月19日(月)~
場  所:国連パビリオン
言  語:日本語・英語
参加登録:不要※
概  要:世界各国の国連機関で活動する国連ボランティアの様子を写真でお届けします。国連ボランティアになる方法、オンラインでボランティアに参加する方法など、実践的な情報も紹介します。

②トークショー【ライブ配信あり】
日  時:2025年5月24日(土)14:00-15:30
場  所:国連パビリオン
言  語:日本語(英語の同時通訳・日本語の手話通訳あり)
参加登録:必要※ https://forms.office.com/e/CJFd70S3Ji (対面定員40名・オンライン定員なし)
参加登録期日:2025年5月23日(金)12:00 5月24日(土)9:00まで延長中!
形  式:対面&オンライン
概  要:日本のさまざまな業界でボランティアリズムの推進やボランティアとの協働に携わる5名のパネリストとともに、ボランティアが個人や地域社会にもたらす変化や、多様な背景を持つ人々が活躍できる社会づくりについて考えます。
パネリスト(敬称略・かな順):
・十川 裕次(オムロン太陽株式会社所属パラアスリート)
・南北 ちとせ(一般社団法人 PEACE INCLUSION PIECE 代表理事)
・二宮 雅也(文教大学人間科学部人間科学科教授)
・はるな 愛(タレント・歌手)
・増田 明美(スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授)
司会:
大倉 由莉(元国連ボランティア、東京大学医学部附属病院トランスレーショナルリサーチセンターバイオデザイン部門 特任研究員)

※万博に入場するにはチケットの購入が必要です。なお、UNVのイベント①②への参加費は無料です。

問い合わせ:UNV東京駐在事務所 unv.tokyo@unv.org


“Building a more diverse future through volunteering – Embracing the power of equity, diversity and participation”

From April 13 to October 13, 2025, the United Nations Pavilion in Expo 2025 in Osaka, Kansai, Japan will open its doors to visitors under the theme of “United for a Better Future” that will feature exhibits and programming that incorporate the sub-theme of Saving, Empowering and Connecting Lives Together. 

During the opening of the UN Pavilion, UNV will host two events. The Photo Exhibition highlights UN Volunteers who have contributed to the promotion of diversity and inclusion through volunteerism. The Talk Show invites five professionals from various industries in Japan to share their thoughts and ideas about how volunteering brings impacts on individuals and societies, and how volunteerism contributes to “Diversity and Inclusion.”

“Building a more diverse future through volunteering – Embracing the power of equity, diversity and participation”

(1) Photo Exhibition
Date: Sarting on Monday, May 19
Place: UN Pavilion (P30 in Empowering Zone) 
Language: Japanese and English
Registration: Not required*

(2) Talk Show
Date & Time:
Saturday, 24 May, 2025, 14:00-15:30  (JST)
Registration: https://forms.office.com/e/CJFd70S3Ji
Registration deadline:
12:00, 24 May, Extended
Language:
Japanese with simultaneous interpretation in English (Japanese sign-language interpretation is provided.)
Place: UN Pavilion (P30 in Empowering Zone) 
Format: Hybrid (In-person & online) 
Panellists: 
Yuji Togawa (Para Athlete, OMRON Taiyo Co., LTD.) 
Chitose Namboku (Representative Director, PEACE INCLUSION PEACE) 
Masaya Ninomiya (Professor, Department of Human Sciences, Bunkyo University) 
Ai Haruna (TV personality and singer) 
Akemi Masuda (Sports Journalist and Professor, Osaka University of Arts) 
MC:
Yuri Okura (Former UN Volunteer and Project Researcher, the University of Tokyo Hospital Biodesign Department)

*Entering the Expo requires admission tickets; the participation in UNV events (1) and (2) is free.

Contact: UNV Tokyo Liaison Office / unv.tokyo@unv.org